オンライン英会話を毎日受けるのがきついと感じるのはなぜ?疲れた時の見直しポイント【対処法】

当ページのリンクには広告が含まれています。

オンライン英会話サービスは、英会話レッスンを手軽にリーズナブルに受けられる便利なサービスです。しかし、レッスンを続けるうちに、つらい、疲れてしまったと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

「毎日のレッスンが最近は義務感になってしまっている。」
「レッスンがマンネリ化して自分の英語力が伸びている気がしない」
「辞めると英語が話せなくなりそうで怖い」

この記事では、毎日受けるのがきつくなる原因や、続けるのが苦しいと感じたとき対策法をご紹介します。
英語学習を「やめたくないけど、続けるのもしんどい」という方へ、今の状況を少し軽くなるヒントになれば幸いです。

目次

オンライン英会話を毎日受けるのがきつい原因とは?

受けるのが義務になってしまう

「オンライン英会話を始めたからには、毎日レッスンを受けよう。」と毎日忙しい朝の通勤前や、帰宅後に時間を作ってオンライン英会話に取り組まれている方もいらっしゃるかと思います。 最初は、楽しかったオンライン英会話も、だんだんとレッスンを受けるうちに、レッスンが義務になってしまって、レッスンを受けるが辛いなと感じるようになってしまいます。

予習・復習の時間がとれない

「オンライン英会話を受ける際は、受けっぱなしではなく、予習・復習が大切」と、どの方もおっしゃいますし、実際に予習・復習は大切です。しかし、予習のために今日レッスン予定の教材の勉強、レッスンで話すための英作文、レッスンの振り返りと、レッスンの時間以外の自習の時間は、予想以上に多いです。

最初は、予習。復習にも時間を設けることができていたものの、毎日は息切れがしてしまう場合もあります。

インプットをする時間がない

インプットする時間がないというのも、レッスンを続けていると出てくる悩みの一つです。オンライン英会話は基本的にアウトプットをする機会のため、自分の中にある知識や表現が枯渇してくような気分になることもあるでしょう。

英語を話すだけでなく、多読で様々な英語に触れてみたり映画やドラマを日本語なしで観ることに挑戦するのも、取り組むためには一定の時間が必要です。

先生の言っていることが、全て分からない

「オンライン英会話の先生の言っていることが、全部分からない。」というのも、レッスンの悩みの種になるかもしれません。

オンライン英会話の講師の先生は、質問をすると丁寧に答えてくれます。しかし、レッスンの中の疑問などが、解消されないまま終わってしまい、消化不良に終わってしまうこともあるでしょう。

英語が上達しているのか分からない

オンライン英会話を続けて受講していると、英語のが上達しているのか分からないと思う方もいるでしょう。

・フリートークでの結局似たような会話の展開になってしまう
・ニュース記事をもとにレッスンをしていても、それが実際に役に立つ場面が少ない

こんな場面に出会うかもしれません。

練習しているのか目的を見失っていまう

英会話を練習していると、なぜ英語を勉強しているのか、分からなくなってしまうこともあると思います。

実際に会社や日常ではあまり英会話が役に立っていないのに、どうして勉強しているのだろうと感じてしまうかもしれません。

辞めると話せなくなってしまうかもしれないという不安

一方で、今継続しているオンライン英会話を辞めた場合、これまで話す練習を積み上げてきたものが、なくなってしまうのではないか、と不安に感じる方もいると思います。

オンライン英会話がきつい時の対策方法

オンライン英会話がきつい時に試してみた方が良いこと。つらいと感じる原因は人それぞれだと思いますが、もし合えば、次のことを試してみてください。

別の教材を試してみる

思い切って、普段使っている教材と別の教材を試すのも良いかもしれません。

・ニュース記事を扱っている → 日常英会話トピック英会話にトライしてみる。
              (今まで意外と知らない身の回りの英語表現があるかもしれません。)
・日常英会話を中心に勉強している → ニュース記事のレッスンにトライしてみる。
             (経済や政治を表現する単語が学べる、英語の書き言葉に慣れる。)

思い切ってオンライン英会話の回数を減らしてみる

オンライン英会話を毎日行うことにより、英語のインプットの時間がとれないと感じるのであれば、思い切ってオンライン英会話の回数を減らすことを選択肢にするのも良いかもしれません。

英語が話せるような状態になっているのであれば、少し回数を減らす程度であれば、英語のスピーキング能力がすぐ落ちるということはあまりありません。

英語の独り言(セルフトーク)に挑戦してみる

オンライン英会話は、相手のいる会話で、リアルなインタラクションがあるため、楽しめることもあるでしょう。英語が通じるという実感も持つことができます。けれど、日本語でも実際に会話をしてなくとも、頭の中で日本語で考えていることもあると思います。

同じ様に、英語で独り言を言って観る練習をするのも有効です。自分自身が必要な英語を身につけることができます。

(レッスンでなく)英語が話せる場を設けてみる

レッスンでない場所で、英語を話す機会がを設けてみるというのも、一つの案です。英会話を練習していたとしても、何かに役に立つ経験がないと楽しくないかもしれません。

東京や大阪、京都の観光地に行くと、沢山海外からの観光客がいるので、話しかけたり、海外からやってくる知人の知り合いなどがいたら、参加させてもらうのも良いかもしれません。

客観的に英語力を測定してみる

長くレッスンのみを続けている場合には、そろそろ英語力を測定してみるのも良いかもしれません。スピーキングを測定するテストとしては、オンライン英会話にスピーキングテストの機能があったり、VERSANTというスピーキングのみを測れるテストがあります。

スピーキングテストを受けるのは少し抵抗があるかもしれませんが、自分の得意も分かるので、たまにの受験がおすすめです。

【まとめ】無理せずに楽しくオンライン英会話を続けよう

ここでは、オンライン英会話を毎日受けるのがきついと感じる原因についてと、オンライン英会話がきつい時の対処法について記載をしました。

何か役に立てば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「英語でこうなりたい! 何かをしたい! そんな人を応援するためのブログです。」


所持:英検1級、IELTS7.5, TOEIC 900点

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次