【迷子にならない!】英語学習のための 英語学習 新書 10選

当ページのリンクには広告が含まれています。

受験勉強や資格勉強の際には、まず合格体験記や勉強法の本を読むのがセオリーです。
英語でも、何をどう学習すべきかをリサーチしたあとに、始めるのが効率が良いです。

新書には、専門家が自身の研究分野に関する有益な部分が、一般の読者でも活用
できるよう、分かりやすくにまとめてあります。

英語学習法に関する新書には長年、さまざま本が出版されていますが、
ここでは、私が紹介したいと思える新書を10冊紹介します。

本を読んでいくと、どれも似通った部分に出会うとはいえ、
十人十色の筆者の考え方になじみがあるもの、ないものあると思うので、

ご自身の状況に合う、役立つ本がみつかれば幸いです。

目次

①『日本人のための英語学習法 - シンプルで効果的な70のコツ- 里中哲彦著

まず一冊目は、河合塾のベテラン講師の本による学習本です。
塾講師は、生徒の英語を上達させ、志望校に合格させることにより、売上をあげる職業なので、
英語が上達するノウハウに関してはベテランといえるでしょう。

本書でまず前提にあげられているのが、“自前の英語”を身につけることの大切さです。

例えば、英語ができる前提にあるのが、

①ネイティブ英語を崇拝しない
②日本人であることに誇りを持つ
③英語を極めようとはしない「内容重視」の英語

とあります。自分なりの英語力をつけるということですね。英語はあくまでも自分の目的を果たすためであり、ネイティブであっても、帰国子女、非ネイティブであっても人と比べないということになります。

英語の学習をするため、英語を習得するのに必要な時間のこと、モチベーションのこと、様々な勉強法(音読、精読、シャドーイング等)の基本的な取り組み方について説明がされています。

とりあえず英語学習を始めるための、一冊目として読むとよいでしょう!

②『ビジネスマンの英語勉強法』 三輪裕範著 (商社系のビジネスマン)

筆者の三輪氏は、日本の商社の一つ伊藤忠商事で経済アナリストなど、
ビジネス経済に関するポストの就任をされている方で、日本人サラリーマンとしての海外での
戦い方に関して詳しい方と言えます。

本書の中で印象的なのは、

英文を”読む”という技術の向上の必要性を書いている本
”ビジネスマン”としての教養のある英語を身につけるには、読解力を引き上げることが必要
文法の理解はマスト 特にSVOの文型を理解する

ということです。本文では、実際の英字新聞など具体的なメディアの記事を例に、
英文ならではの背景も含めて英語を読むとはどういうことか、ということが分かります。

created by Rinker
¥836 (2024/12/26 02:21:19時点 楽天市場調べ-詳細)

③『めざせ達人! 英語道場 -教養ある言葉を身につける-』斎藤兆史 (2017)

次に紹介をする新書の筆者の斎藤兆史氏は、東京大学の教授の方で、タイトルの通り、
“英語がペラペラ”を目指すのではなく、教養ある英語を身につけることを提案をしています。

ここでも、英語力を鍛えるために英語を読むことの大切さが述べられています。

✅日本のアニメが好きで、アニメのセリフであれば言えるが、夏目漱石や川端康成は知らないような海外の日本語学習者の用になりたいか? 

✅”英語”の教養はどのようにつけることができるか。特に英文を”読む”ことが大切。

④『本物の英語力』鳥飼玖美子 (2015)  

次に紹介をする方は、通訳者、英語教育学者の方で、
学校教育、勉強方法、留学、通訳など英語の色々な方面に知見がある方です。
興味を持つ部分だけを読んでも、色々なヒントが得られます。

印象に残った内容としては、

✅英語が必要としない日本の社会においては、
「内容重視」や「内容言語統合」(内容と言語を統合した学習) が有効的。

✅話せるようになるには、英語の文法の土台が必須 
✅「英文法は、異文化理解」と心得る。

などです。日本ではなかなか英語に触れる or 使うという機会がなく、英語が伸びる環境にない、
という人たちには、自分の興味のあることから、英語に関連づけられないかを考えることをおすすめしています。詳しくは、第7章 「英語はスキルか内容か」という部分に書かれています。

私自身も、大学は”英語で学ぶ”のがメインだったので、スキルvs内容重視に関しては、思うところがあります。

created by Rinker
¥990 (2024/12/26 20:16:53時点 楽天市場調べ-詳細)

⑤『英語と日本語のあいだ』菅原克也 (2011)

こちらの本でも、日本語の読む力の重要さについて特に強調しています。

✅語彙、文法でも、アウトプットをするには、インプットの質と量が前提
高度な英語を理解するには、最初は日本語を踏み台にした英語への変換が不可欠
✅英文を読む際には、辞書を引きながらなど時間をかけられる。英語をたくさん読むことで、英語の発想法、表現法に慣れていくしかない。

また、筆者の主張として、帰国子女のようになれない、と劣等感を感じているのが弊害となっているようであれば、自分の目標を立て直す必要がある、いうことで、これは、①で紹介した新書でもやはり語られていることです。

created by Rinker
¥880 (2024/12/26 20:16:54時点 楽天市場調べ-詳細)

次は、学校教育とは少し離れた、ユニークな英語へのアプローチの本を紹介します。

⑥『英語の思考法 -話すための文法・文化レッスン-』井上逸平著 (2021)

こちらの筆者は、比較文化論の専門家の方で、日本語と英語の間の根本的な”文化”の違いについて、
書かれています。

✅英語がグローバルの共通語だからとは言え、言語の背景には少なからず英米文化があり、日本語・日本文化とは違うのでそこを踏まえる必要がある。

✅英米の文化を簡単に言い表すと「独立志向」、「つながり」、「英語での”タテマエ”」

✅日本語のアニメの英語字幕・吹き替えを比べてみることで、日本語と英語の人間関係の違いについて知ることができる。

⑦『シンプルな英語』中山裕木子著 (2021)

この本はシンプルな構造の英語に魅せられた、実務翻訳家の筆者が英語を徹底的に構造で捉えることにより
汎用的な英語をみにつけよう、と提案している、今までの新書の主張とは大きく異なる本となっています。

✅”流暢”な英語を目指さず、英語を主語と動詞という一番簡単な構成要素に注目することによって、ネイティブにも非ネイティブにも伝わる英語を目指そうという試み

✅実務翻訳者が最近の翻訳ツールをどう使いこなしているかということが分かる。

✅シンプルでクリアな英語とはどのようなものかを


筆者は特にシンプル文法の英語に魅せられて英語を仕事としてきたので、英語を学ぶ人も、使える人も、好きなことや目的を明確にするのが良い

created by Rinker
¥1,100 (2024/12/26 20:16:54時点 楽天市場調べ-詳細)

⑧『英語独習法』今井むつみ著 (2020)

次も認知心理学の知見から、英語ができるようになる仕組みやその理論に基づいた、英語の勉強法を提案しています。

✅本書の核となるのは、「スキーマ」という概念です。スキーマとは、私なりに解釈をすると、母語として使用している人が無意識に使っているルールで、普段はあたりまえなので、意識の上に上らないので、母語としない人が自然な英語を使うには、獲得しなければいけないものということです。

✅以上の英語の学習順は、語彙力を高めること。そのさい、複雑な文法は勉強しなくてよい。
 フィンランドでは全国民が、英語を高度なレベルで使用できるという、

✅4技能まんべく学ぶのではなく、 リーディング> リスニング、 ライティング > スピーキング
 を意識して勉強をする。なぜなら、リーディングやライティングの方が、自分で辞書を引くなり調べて、
 じっくりと解説できるからです。

コラム的な章にある「フィンランド人が英語に堪能な理由」も本書の学習法の具体的な事例としておすすめです。

⑨&⑩「伝わる英語表現」長部三郎著 (2001)  「英語の読み方 ニュース、SNSから小説まで」北村一真著 (2021)

 ⑨の「伝わる英語表現」の筆者は、アメリカ国務省言語部での勤務経験がある方で、日本語と英語のそもそもの文の構造の違いに注目し、2つの言語の間を行き来するコツを本書で伝授しています。出版は少し前ですが、レビューなどでも評価の高い本です。

 ⑩の「英語の読み方 ニュース、SNSから小説まで」北村一真著 は、世の中にある色々な英語に触れる(意外とSNSの英語もあなどれない)窓口となってくれるような本です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
ご自身の状況に合う、ちょうど学習のヒントになるような著者や本はありましたでしょうか。

英語学習に関する本を読んでみると、英語学習のいくつかの共通点が見つかってきます。例えば、下記のようなものです。

  • 英語の語彙や文法はおろそかにすることはできない
  • まず英語の精読で英語が”読める”ようになるべき
  • 高度な英語を使えるようになるには、まずは日本語を土台として、英語と日本語の違いに注目する。
  • 英文の肝は動詞にある (SVO や SVOCのこと) etc.

英語学習を闇雲に始めるまえに、一度たちどまって、どのような方向で進めばよいか、英語学習本を通じて、
是非方向性を定めてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「仕事で、旅行で英語を勉強したけれど、実際の英語との間に違いを感じる。」そんな風に思う人のための、ヒントになるようなブログにしていきたいです❗️

英語力向上に役立つ、教材やサービスも紹介しています。

所持:英検1級、IELTS7.5, TOEIC 900点
早稲田大学国際教養学部 国際教養学科卒
大学時 1年間イギリスに交換留学の経験有り

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次